2013年07月12日

鳳来の岩場はどうなるか?

おがです。

このところ穂積新城市長がボルダ109にお見えになったり、その様子をご自身のブログにアップなさってくれたり

日本一若い衆議院議員の今枝氏が来てくださったり

滝川市議が議会で質問してくれたり

と鳳来の岩場に動きが出ています。

2000年の禁止エリア発生以来、新しいエリアやルートの発表は岩場や地域近隣の駐車場やキャンプ場のキャパオーバーを招き、禁止エリアの増大を招きかねないと
プロや雑誌メディアから「鳳来は閉鎖的だ」と言われながら(彼らはエリアが禁止となっても何の対応もしない)13年が過ぎた。

当時に比べ、クライミングジムは10倍に膨れ上がり、国体関係やオリンピック候補種目にもなり状況は大きく変わった。

さてさてこれからどうなるか。

鳳来の岩場は国定公園内にあり開発行為ができない。

これがずっとネックとなっていた。

それが今日の夕方、ある新しい情報を得た。

8月25日に新城市で行われるシンポジウムに
総務省のキャリア官僚の方で
国の法律を地方自治体が策定した条例でクリアした経験のある方がお見えになる。


詳細はまだ不明である。

一縷の望みをみた思いである。

法律は専門外であるが、そんな事を言っている場合ではない。

その日までに自分は何をすべきであるのか?
情報を収集しなくては!!


同じカテゴリー(『奥三河』で活動)の記事
やっちまったぜ!
やっちまったぜ!(2018-07-12 17:44)

答えが見えそう?
答えが見えそう?(2014-10-31 05:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳳来の岩場はどうなるか?
    コメント(0)