2013年06月24日

新城市議会でのクライミングに関する質疑

おがです。

先日の新城市議会でのクライミングに関する質疑の動画がアップされました。

動画はこちら
滝川市議の40分ごろから15分くらいが関連した部分です。

夏目教育部長の【地元地主さんとの理解が十分でない】は勘弁してほしいですね。
地元と10年以上清掃活動を共催でやっていて問題が起こったのは13年以上前の話です。

問題が起きないように情報規制(新しいルートや岩場を発表しない等)をしており、
それが新東名や三遠南信道の開通。
スポーツクライミング愛好者の増大により現状のままでは問題の再燃が懸念される。
それを問題にするのではなく、多くの方が訪れる地域活性化のチャンスととらえ対応して欲しい。
というのが今まで活動してきた趣旨なのに・・・。

と愚痴っていても仕方ありません。

このような質疑応答が新城市議会であったこと。
それを地元やクライマーが将来に向けてどんなビジョンを描くのか?

それが問題です。


同じカテゴリー(『多利野』な生活)の記事
草刈り
草刈り(2025-05-15 13:23)

多利野にて
多利野にて(2024-10-26 10:32)

芝桜が、、、
芝桜が、、、(2024-10-13 07:24)

稲刈り終了
稲刈り終了(2017-11-05 05:11)

稲刈り
稲刈り(2017-10-26 16:34)

ツリーテラス
ツリーテラス(2016-04-10 05:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新城市議会でのクライミングに関する質疑
    コメント(0)