2013年06月14日

尻かばん

GENです。

ベルトに通す小さい竹かばんです。
通称「尻かばん」
今から、黒柿の玉に追加工して紐の先に付けます。

この尻かばんは…
竹は鳳来産の黒竹。
角には革の補強。
蓋と中布は遠州木綿。
紐は浜松で織られたの正絹。
紐の先には銘木の黒柿玉。
…と、こだわりは完璧です!
小さいとはいえ、なかなか生意気な作りなのです!

6月21日からの名古屋JRタカシマヤさんの催事で見て頂けますよーー´ω`)ノ!


同じカテゴリー(竹職人)の記事
東京へー
東京へー(2015-01-20 17:16)

竹の鞄WS…1回目
竹の鞄WS…1回目(2015-01-17 23:58)

宇都宮なうっ!
宇都宮なうっ!(2014-12-16 20:07)

煤竹の煤払い
煤竹の煤払い(2014-12-08 23:20)

油抜き
油抜き(2014-11-28 16:39)

竹林整備と竹取り
竹林整備と竹取り(2014-11-24 21:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尻かばん
    コメント(0)