2006年11月23日

大鹿村

GENです。

うちのじいじの実家の信州、大鹿村に来てます。
築300年の古民家なのですぅ。

GENのお目当ては石臼。早速ゲットですぅ。
これで椎の実やマテバシイの粉がひけます。


同じカテゴリー(『その他』な生活)の記事
ささしまライブ
ささしまライブ(2017-10-17 09:25)

東京へー
東京へー(2015-01-20 17:16)

宇都宮なうっ!
宇都宮なうっ!(2014-12-16 20:07)


この記事へのコメント
GENちゃん、おがちゃん、こんにちは!
いず です(^-^)!
最近、お二人と、ぐぐっと仲良くなれて、幸せです。

さて、「大鹿村」という言葉に「おおっ」っと反応して、即書いてます。
(私は、こういうコメント書くのが照れくさくて、
あまり書かなかったのですが、大鹿村おそるべし)
GENちゃんと、ここでも共通点があったか、と、嬉しいです。

今年の5月に、学生時代の仲間つながりで、「大鹿村」行ってきたよ。
(総勢10名!)
正式名称は忘れてしまったけど、
「滞在型 田舎体験」を実践されてることで有名な宿に泊まって(しかも安い)、
みんなでわいわい自炊したり、温泉入ったり、のんびりしてきたよ。
名物おばちゃんがいるんだよ。
あと、大鹿村に、「パワースポット」として注目を集めてる所があって、
そこにも行ってみた。
信じる・信じないは個人の自由だけど、
(実際、10名の中でも、すぐに信じる人と、それを眺めてる人がいたので)
私は、なんだか、自然界には、そういう力って、あるのかな~と素直に思うので、
パワースポット(林の中)で、友人たちと横になって、
しばし、まったりしてきました。

ちょうど、その「大鹿村の旅」が、
自分にとって、ひとつの転機というか、タイミングがよくって、
(仲間とのつながりを深められたり、新たな仲間に出会えたり、
本当に大切なことってなんだろう、って気づかせてくれたり)
「パワースポット」のパワーが、それを「後押し」してくれた、というか、
とにかく、今年の5月頃から、私は、「いい波」に乗れたなあ~って、思ってます。
大鹿村自体が、「パワースポット」なのかも(笑)

参加者の大半が、東京(近郊含む)の人たちで、かつ、
本当は自然が大好き、という人たちなので、(もともと、環境つながりなので)
みんな、開放的にのびのび、過ごしていました。
「何もない」と感じられるところでも、
次々と遊びをつくりだして、楽しんでいる姿が、とても印象的でした。
いろんなものを、どこまで遠くに、かつ、かっこよく投げられるか、を
競い始めて、それを中継したり、
それが独特なルールの野球に発展してたり。
そうかと思えば、その辺で昼寝してたり。

帰りに通った川原で、その地域の岩が、特有の「手で割れる岩」だってことを「岩の専門家」って人が言い出して、
「おお~!」っと歓声があがって、
みんなでばりばり、無心に岩を割っては楽しんでいたのは、特に忘れられないです。

・・・以上、一気に書いてしまいましたが(^^;
GENちゃん、おがちゃん、ぜひいつか、大鹿村に行きましょう!
(自力で運転して大鹿村まで行くのが、ひとつの夢です)
では。

追伸:
どんな場所でも、自分にとって「居心地のいい場所」「充電できる場所」は、
その人にとっての「パワースポット」なのかもね。
それは、「人と過ごす時間・空間」にも、あてはまるかもね。
人とのかかわりで、自然と、時に励まされ、あるいはちょっと背中を後押しし、
受け入れあってやさしい気持ちになったり、
そんな風に、のんびりいきたいね。
Posted by いず at 2006年11月26日 09:51
いずちゃん。
久しぶり〜。
いずちゃんも大鹿好き仲間でしたかぁ。
パワースポットって、始めて聞きました。
大鹿村は日本で最後の日本オオカミが発見された土地と聞いてます。嘘かホントか知らんが・・・。
神秘的なトコロ・・・。カモ。
今度ぜひ、一緒に行きましょうね!
Posted by GEN at 2006年11月29日 09:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鹿村
    コメント(2)