2010年06月21日
浜松市長へ読ませたいコラム
先日 総会にいった豊田市のスローライフセンターでは豊田市森林課の課長もお見えになり、山本さんとの本当の協働を感じずにはいられない。
そのwebsiteのコラムに以下のものがあった。(コピぺしました)
うらやましく、悔しさすら感じる。
7割が農山村地域である新しい豊田市が誕生して5年。
都市と農山村の共生を掲げ、市民も自治体も取り組んできた。
その5周年を迎えるにふさわしい山里NPOたちによる集会が3月14日、足助交流館で開催された。
8団体+α、150人ほどが集った。
矢作新報3月19日付で新見克也記者が的確に報道しているので見ていただきたい。
ここで特記しておきたいのは、鈴木公平市長が時間を工面し、午後からの再開前に駆けつけ登壇し、わたしたち山里NPOに真心こもった挨拶をしてくださったことだ。
「本当にたくさんの人が本当にがんばって一生懸命に取り組んでいる姿を見るにつけ、手を合わせて拝みたいくらいありがたく思っています。」
しかし、「成果がみえるようになるには本当に時間がかかる。」
市長としても全力で取り組んでいるが合併後も農山村では過疎化が進み、「どんな成果がでたかといわれると、責任者として身が切られる思いです。」
「川渕Jリーグチェアマンから贈られた『鈴木公平様 継続こそ力なり』という色紙を我慢のときもカッカするときもそれを見ています。」
「今日のこの場が、次のステップへの何か新しいものが見つかるという場であっていただければと心から期待しています。」「何をどうお手伝いしバックアップするかは別として『できることはさせていただけないだろうか』という気持ち…を皆さんにお伝えして、あいさつにさせていただきます。」
以上が要旨。
市長の真剣さ、悩み、私たちへの期待感をひしひしと感じるものであった。
山里NPOの8団体+αは今後毎月会合を行いと実践上のコラボも重ね、豊田市全体の「農山村へのシフト」をコーディネートしていく民間側の動きを構築すべく足を踏み出そうとしている。
私たちに市長の悩みを共有する覚悟ができていることを実践的に示したい。
そのwebsiteのコラムに以下のものがあった。(コピぺしました)
うらやましく、悔しさすら感じる。
7割が農山村地域である新しい豊田市が誕生して5年。
都市と農山村の共生を掲げ、市民も自治体も取り組んできた。
その5周年を迎えるにふさわしい山里NPOたちによる集会が3月14日、足助交流館で開催された。
8団体+α、150人ほどが集った。
矢作新報3月19日付で新見克也記者が的確に報道しているので見ていただきたい。
ここで特記しておきたいのは、鈴木公平市長が時間を工面し、午後からの再開前に駆けつけ登壇し、わたしたち山里NPOに真心こもった挨拶をしてくださったことだ。
「本当にたくさんの人が本当にがんばって一生懸命に取り組んでいる姿を見るにつけ、手を合わせて拝みたいくらいありがたく思っています。」
しかし、「成果がみえるようになるには本当に時間がかかる。」
市長としても全力で取り組んでいるが合併後も農山村では過疎化が進み、「どんな成果がでたかといわれると、責任者として身が切られる思いです。」
「川渕Jリーグチェアマンから贈られた『鈴木公平様 継続こそ力なり』という色紙を我慢のときもカッカするときもそれを見ています。」
「今日のこの場が、次のステップへの何か新しいものが見つかるという場であっていただければと心から期待しています。」「何をどうお手伝いしバックアップするかは別として『できることはさせていただけないだろうか』という気持ち…を皆さんにお伝えして、あいさつにさせていただきます。」
以上が要旨。
市長の真剣さ、悩み、私たちへの期待感をひしひしと感じるものであった。
山里NPOの8団体+αは今後毎月会合を行いと実践上のコラボも重ね、豊田市全体の「農山村へのシフト」をコーディネートしていく民間側の動きを構築すべく足を踏み出そうとしている。
私たちに市長の悩みを共有する覚悟ができていることを実践的に示したい。
Posted by GEN&OGA at 08:12│Comments(2)
│『その他』な生活
この記事へのコメント
>市長の真剣さ、悩み、私たちへの期待感をひしひしと感じるものであった。
豊田市の子ども会議の席でも、市長は同様に子ども達に答えてしました。
私たちも浜松市長に、伝えたいと思いました。
子ども会議の報告を書いたブログは、こちらです。
http://oyaenpa2.hamazo.tv/e2273287.html
豊田市の子ども会議の席でも、市長は同様に子ども達に答えてしました。
私たちも浜松市長に、伝えたいと思いました。
子ども会議の報告を書いたブログは、こちらです。
http://oyaenpa2.hamazo.tv/e2273287.html
Posted by 親エンパ at 2010年07月09日 18:50
と親エンパさま
豊田市の市長はお会いしたことはないのですが、
誠意を感じる方のようですね。
ちょっとした心づかいが私達のような活動をしている者には大きな力になりますよね。
そんな関係が浜松でも出来ると良いなぁ~と思います。
豊田市の市長はお会いしたことはないのですが、
誠意を感じる方のようですね。
ちょっとした心づかいが私達のような活動をしている者には大きな力になりますよね。
そんな関係が浜松でも出来ると良いなぁ~と思います。
Posted by おが at 2010年07月10日 13:01