2013年06月05日

道オタク

おがです。

「山城オタク」に対抗して「道オタク」を目指そうと昨日は天竜区熊と北区引佐町渋川をつなぐ大日林道を走ってみた。

三遠南信道が開通した後、熊の方々が渋川との県道渋川六郎沢線の拡張の請願陳情に力をいれているが、「あの沢沿いでグニャグニャした道は大雨のたびに地形を変え、古くからの道であろうはずがない」と渋川の最奥・川宇連から熊の伝統芸能・神澤おくないの残る神澤地区に抜ける大日林道をバイクで走ってみた。

長篠の合戦のとき、武田の本体は水窪から遠州に入り熊から渋川・山吉田と通ったそうだから「この道ではないか」と思っているのだが・・・。
数年前に走ったときには悪い印象はなかったのだが、アップダウンと狭い個所。今の土木技術だからできるであろう箇所。
この道はあくまで林業作業用の作業道の様な気がした。

六郎沢線でもなくこの大日林道でもないとすると・・・・
一度地元の方々にお聞きしてみたいと思った。
それと熊から七郷一色に抜ける東海自然歩道の途中から渋川に抜ける林道がある。
ここも確認してみよう。


同じカテゴリー(『天竜』で活動)の記事
土砂と路
土砂と路(2018-06-22 11:33)

答えが見えそう?
答えが見えそう?(2014-10-31 05:49)

今朝の静岡新聞
今朝の静岡新聞(2014-09-02 07:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道オタク
    コメント(0)