2014年08月22日
昨日は設楽へ

おがです。
昨日は1日、設楽町を徘徊していました。
最初は奥三河総合センターへ行って田口の町を見下ろす。

そのあとは岩古谷山へ
岩場が多い安山岩の山ですが、岩は表面が剥離しやすくクライミングは少し厳しいですね。
トンネルから続く急登で短時間ですが結構汗をかきました。
西斜面の雨は豊川へ
なんと東斜面の雨は天竜川へ行く山です。

そのあとは段戸裏谷へ
標高900mの原生林はやはり別天地
ログハウス(きららの里)の10月の予約をしてきました。
夕方、設楽のKさんと少し話をして帰りました。
帰り道は257号で長篠経由が一番早いのですが、設楽町神田に出て東栄、佐久間と天竜川沿いを下ってみました。
大輪の橋が渡れずに左岸を走り、龍山のUさん宅に野暮用で少し寄り、22時前に浜松の自宅に帰宅しました。
Posted by GEN&OGA at 11:26│Comments(0)
│三遠をつなぐ