2013年08月03日
また静かな山奥に

今日は1日「山奥キャンプ」の片づけでした。
90559と山奥(設楽町宇連地区:すでに廃村の鳳来湖の最奥です)へ。
スノコをばらし、単管で組んだ東屋を分解。大量の荷物を軽トラと1ボックス車に積み込む。
90559(多利野自然学校スタッフの愛称)は多利野へ向かい食器や装備の洗濯など。
自分は引佐町伊平の倉庫へ向かいスノコなどの部材を収納。一度では運べなかったので再度山奥へ。
すべての荷物を積み終え写真機のシャッターを押す。
また誰もいない静かな山奥にもどりました。
今日はめずらしく三河川合に住む地主さんがお見えになり昔話に歓談。
そのあと川合地区長の山本さんのお宅に寄り岩場利用に関する依頼書の詰め作業。
多利野へ行き、荷物の整理。事務作業。
再度川合に行こうと山本さんのお宅に電話するがおみえにならず。
それならと連絡があった浜松市東区の廃業される木材屋さんに向かい木材をいただく。
この時点で19時。
それから引佐町伊平の倉庫へ木材を運ぶ。
それから再度多利野へ行き荷物を詰め込む。そして浜松の自宅へ。
夕食を済まし、次の天竜区熊(くんま)で使う装備を駅南のドンキホーテへ買いに行く。
帰りに西郵便局に寄り、急ぎの郵便物を出す。
でやっと23:15頃自宅に戻る。
疲れた。。。もう寝ます。