2013年06月03日

新東名の県境


おがです。

浜松から多利野へ親父といっしょに車に乗っていると毎回のように県境・炭焼田トンネルを過ぎた山吉田・新戸の辺りで
「これで新東名、上りと下り両方走るだけの幅があるのかな」とつぶやく。

「親父が心配せんでも大丈夫だら」と答えるのがいつものお決まりの会話。

あまりにも毎回言うのでちょっと確認してみました。

引佐町田沢で天小屋といううどん屋さんのところを左に入り的場の集落へ。

そこから西へ向かうと林道になる。そのまま直進し登るとここに出ます。

ここが新東名の県境。そこから新戸橋を臨んでいます。

凄い工事だ!と思います。



この林道を走りました。

あまり寄り道をすると今日の予定が・・・と思い、一路多利野へ。

そう思いながら炭焼田トンネルに入らずに旧道へ。



誰も走らなくなった旧道は昔のままでした。

さあ、早く多利野へ行かなくては。。。。




同じカテゴリー(三遠をつなぐ)の記事
森の石松 最期の地
森の石松 最期の地(2014-12-23 10:48)

三遠南信の公共交通
三遠南信の公共交通(2014-11-14 07:28)

答えが見えそう?
答えが見えそう?(2014-10-31 05:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新東名の県境
    コメント(0)